電気自動車(EV)購入ガイド!
MENU
  • 人気ランキング
  • 三菱
  • 日産
  • スマート
  • その他
トップページ > 電気自動車の充電方法

電気自動車の充電方法

電気自動車の充電方法

電気自動車の充電方法 電気自動車はバッテリーに電気を蓄え、その電気でモーターを回すことにより走行しています。

そのため、バッテリー内の電気がなくなると走行不能に陥ってしまうため、バッテリー切れになる前に電気を補充(充電)してあげる必要があります。

電気自動車への充電は、充電スタンドで行います。充電スタンドは、ガソリンスタンドや集合住宅、大型ショッピングモールの駐車場などにあり、現在、設置場所が拡大しているところです。

戸建ての場合は、自宅の駐車場に充電スタンドを設置するケースが多いです。

実際の充電は、充電ケーブルのプラグを充電スタンドのコンセントに挿し、もう一方の充電コネクタを電気自動車の充電ポートに挿しこむだけです。

充電ケーブルは、車内に格納しておくところがあります。

電気自動車の普通充電と急速充電

 電気自動車の充電方法には2種類あります。

普通充電と急速充電です。

読んで字のごとく、「普通」や「急速」というのは、充電スピードのことを指し、当然、急速充電の方がスピーディーに充電できます。

以下で、普通充電と急速充電についてまとめてみました(^^)

普通充電 急速充電
充電時間 約8時間
(単相AC200V)
約30分
(三相AC200V)
充電量 100% 80%
主な使用場所 自宅 買い物先・外出先など

普通充電と急速充電では、充電時間・充電量・主な使用場所に以上のような違いがあります。

日常生活では、昼間に電気自動車を使い夜に充電ケーブルをつないでおくことで、電気代が安くなる夜間にゆっくりと約8時間かけて100%まで充電します。これで毎日バッテリー切れを気にすることなく使えます。

旅行などの遠出をする場合には、途中にある電気スタンドを確認しておき、休憩もかねて約30分で80%まで充電します。30分程度であれば食事をしたりした時間を利用すれば、時間のロスも最小限で済みます。

ちなみに、急速充電の充電量が80%であることに、疑問を持たれた方もいらっしゃるかもしれません。

これは、バッテリーなどの蓄電池の場合、80%~100%の間が充電時間が長くなるため、急速充電の場合はこの範囲を外しているという理由からです。

急速充電の場合は時間的な早さが求められますから、早く充電できる0~80%まで急速に充電をして、時間短縮を図っているのです。

電気自動車(EV)は
中古車が狙い目!

 電気自動車(EV)はガソリン車に比べて価格が高くなりがちです。そんなとき電気自動車(EV)を中古車で購入する!という選択肢があります。

現在車を購入する人の約6割もの人が中古車を選択していますので、もっともエコな電気自動車を、お財布にもエコに購入することができます!

中古車販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)

ガリバーの中古車見積もり
中古車見積もりは3分で終わります。すぐにガリバー が条件に合う電気自動車(EV)を探してくれます!
電気自動車(EV)
人気ランキング

電気自動車(EV)の基礎知識

  • 電気自動車(EV)とは・しくみ
  • 電気自動車とハイブリッドカーの違い
  • 電気自動車の航続距離(走行距離)
  • 電気自動車の補助金
  • 電気自動車の充電設備設置費用
  • 電気自動車の電池(バッテリー)
  • 電気自動車の充電方法
  • 電気自動車の充電1回あたりの電気代
  • 二人乗り超小型電気自動車
  • 米子 電気自動車 ナノ

三菱の電気自動車(EV)一覧

  • i-MiEV(アイ・ミーブ)
  • ミニキャブ・ミーブ
  • ミニキャブ・ミーブ トラック

日産の電気自動車(EV)一覧

  • リーフ(LEAF)

スマートの電気自動車(EV)一覧

  • フォーツー & エレクトリック ドライブ

BMWの電気自動車(EV)一覧

  • i3

テスラの電気自動車(EV)一覧

  • ロードスター
ページの一番上へ

よく見られているページ

  • 電気自動車(EV)人気ランキング

メーカー別電気自動車(EV)一覧

  • 三菱
  • 日産
  • スマート
  • BMW
  • テスラ

姉妹サイト

  • クリーンディーゼル購入ガイド!
  • ハイブリッドカー購入ガイド!
  • 車の選び方・購入ガイド!


サイトマップ | 免責事項 | お問い合わせ
Copyright (C) 2014.1.23~ 電気自動車(EV)購入ガイド! All Rights Reserved.